男木島、未来の教育プロジェクト

  • ホーム
  • 発足の経緯と目的
  • 今後の予定と活動案
  • これまでの活動
  • BLOG
  • お問い合わせ
  • English
  • ホーム
  • 発足の経緯と目的
  • 今後の予定と活動案
  • これまでの活動
  • BLOG
  • お問い合わせ
  • English

BLOG

続きを読む

「男木島、未来の教育プロジェクト」の活動で感じたこと、考えたこと

今年度の学校での取り組みを終えて、学校で子どもたちの近くで学習を見守ったメンバーの感想をお送りします...
2020年3月30日Schooleishin
続きを読む

保護者、地域、学校、ITベンチャーがコラボして小学校の授業づくりをしてみました

未来に通じる「新しい学び」の場を 自動運転、宇宙旅行、温暖化による地球環境の変化、少子高齢社会、10...
2020年3月28日Schoolkogumari
男木島、未来の教育プロジェクト
続きを読む

毎日新聞で記事が掲載されました(3/27)

毎日新聞に取材いただき、3月27日の新聞で記事が掲載されました。オンライン版でも読むことができます。...
2020年3月27日お知らせkogumari
続きを読む

「男木島、未来の教育プロジェクト」小学校での授業-第5・6週レポート

3学期から始まった小学校での活動、今年度は第6週目が最後の授業となりました。これまでの取り組みのまと...
2020年2月29日Schoolkogumari
続きを読む

「男木島、未来の教育プロジェクト」小学校での授業-第3・4週レポート

「男木島、未来の教育プロジェクト」の小学校での活動、前回の授業を受け、第3−4週はいよいよフィールド...
2020年2月14日Schoolkogumari
続きを読む

男木島では週1回校庭・体育館を放課後開放しています。

男木島では毎週1回、放課後の校庭が子どもたちと保護者に開放されています。雨の日は代わりに体育館開放と...
2020年2月3日Playkogumari
続きを読む

「男木島、未来の教育プロジェクト」の進め方、オンラインでのチームミーティング

「男木島、未来の教育プロジェクト」では週に1回授業の振り返りと次回授業の計画を話すチームミーティング...
2020年1月30日Schoolkogumari
続きを読む

「男木島、未来の教育プロジェクト」小学校での授業-第1・2週レポート

年明けから「男木島、未来の教育プロジェクト」の小学校での活動がはじまりました。今回はその様子をお伝え...
2020年1月28日Schoolkogumari
続きを読む

毎日新聞に掲載/Mainichi Shimbun interview

毎日新聞で記事が掲載されました 毎日新聞で取材いただき、毎日新聞の1月17日(朝刊)に記事が掲載され...
2020年1月18日お知らせkogumari
男木島、未来の教育プロジェクト
続きを読む

「男木島、未来の教育プロジェクト」のシンボルマークを作りました

昨年の6月から話し合いや活動を続けてきた「男木島、未来の教育プロジェクト」ですが、2020年には学校...
2020年1月17日お知らせjunko
続きを読む

「男木島、未来の教育プロジェクト」小学校とコラボ

あけましておめでとうございます。 昨年の6月頃に「男木島、未来の教育プロジェクト」を立ち上げ、*第1...
2020年1月16日Schoolkogumari
続きを読む

第1回プロジェクトレポート- 男木島のVR写真をシールに

第1回目のVR写真撮影にいたるまでの活動を11月後半にしたあと(第1回目のレポートはこちらから)、1...
2019年12月29日Clubkogumari

投稿のページ送り

前のページ 1 … 3 4 5 次のページ

「男木島、未来の教育プロジェクト」への取材等はお問い合わせください

お問い合わせ

未来の教育を考える男木島保護者の会

jaJapanese
en_USEnglish jaJapanese